予選>
第2試合 VS FCフェルサ祇園 (1-1)
第4試合 VS アウル (0-5)
予選敗退でした。
小川コーチ、熊谷コーチ、審判ありがとうございました。m(__)m
4年生最後の大会で結果は残せませんでしたがこれですべてが終わりではないので、また試合に勝てるように練習に励みましょう。
CIイレブン-A
第1試合 VS 館山コスモ-B (8-0)
第4試合 VS DESEO-C (5-1)
予選1位で1位トーナメント
1位トーナメント
1回戦 VS 大和田-A(1-2)
CIイレブン-B
試合
第4試合 VS スフィーレオレンジ(4-0)
第7試合 VS 大和田-A (0-5)
予選2位で2位トーナメント
2位トーナメント
1回戦 VS DESEO-C (0-6)
両チームとも最短で試合終了になってしまいました。⤵
毎週、練習前には先週の試合や練習の際にコーチからなにを言われたか思い出すだけでも動きが変わって来ると思います。コーチから言われる前に自分たちから声を掛け合い、一つずつ修正をしていける様にがんばりましょう!
☆CIイレブン-A☆
第3試合 vs 葛城FCホワイト(2-0)
第5試合 vs アブレイズ千葉SC(3-2)
第8試合 vs FAVERZE♯(2-1)
第10試合 vs ときがねFC(1-0)
Aリーグ予選1位
順位決定戦 VS エストゥーロ八千代(1-0)
優勝!
☆CIイレブン-B☆
第1試合 vs クレンサFC(2-2)
第4試合 vs エストゥーロ八千代(0-3)
第7試合 vs 葛城FCブルー(1-3)
第10試合 vs FAVERZE♭(5-1)
Bリーグ予選3位
順位決定戦 VS FAVERZE♭(0-3)
6位!
2日間お疲れ様でした。また遠いところ応援ありがとうございました。
初優勝取ることが出来ましたが、これに満足せず2日間で身についたことを忘れずまた来週から練習に励みましょう!優勝おめでとう!!
CIイレブン-①
第2試合 vs FCウーノ木更津(🔺3-3)
第3試合 vs 畑沢FC(❌1-4)
第6試合 vs FCエルファー木更津ブルー(⭕8-0)
予選2位で上位リーグ
上位リーグ
1試合目 vs 木更津FC(▲1-1)
2試合目 vs FCフェルサ祇園(×1-4)
3試合目 vs FCエルファー木更津イエロー(×2-6)
4試合目 vs 畑沢FC(○3-2)
結果9チーム中4位
CIイレブン-②
第2試合 vs FCエルファー木更津イエロー(×0-10)
第4試合 vs 木更津FC(×2-5)
第6試合 vs FCフェルサ祇園(×1-7)
第7試合 vs 岩根101(▲0-0)
予選5位で下位リーグ
下位リーグ
1試合目 vs 岩根101(×1-2)
2試合目 vs FCウーノ木更津(×2-3)
3試合目 vs FCエルファー木更津ブルー(○2-0)
結果9チーム中8位
第27回君津市少年サッカー大会4年生
2015/1/4(日)予選リーグB
②HAMANO JSC ×0-1
⑧東習志野 ×0-1
年明けで練習不足のなか、頑張って2試合を戦い抜きました。
結果は決勝に上がれませんでしたが、ひとつひとつのプレーで声かけが意識できるようになってきました。
順位別リーグ
2位パート
第1試合 △0-0 VS 畑沢FC
第4試合 ×1-2 VS ACラゾーレ-B
TM ×1-6 VS PFS宮前平-A
TM ○5-1 VS 新宿
2日間、応援有難うございました。
初日の課題を引きずったまま試合が終了してしまいました。
チーム全体がプラスになっていくような声掛けが出来なければ勝ち負け以前にサッカーというスポーツになりません。
選手もそれを感じ取れた大会になったと思います。
各人がチームメンバーのいいところを引き出せるような意識をもって声掛け、連携をとることを心掛けてください。
予選リーグ
Cグループ
第2試合 ×2-4 VS ACラゾーレ-A
第5試合 ○7-0 VS PFS宮前平-B
TM ×2-4 VS ACラゾーレ-B
予選2位でした。
特に声のかけ方に課題が残る試合になりました。
Aリーグ
第1試合 ×0-4 VSレッドクローバー
第3試合 ×1-3 VS湖北台クラブ
第5試合 ○3-0 VSリアル代表
結果3位でした。
2日間お疲れ様でした。
Aリーグ
第1試合 ○4-0 VS 白幡
第3試合 ○1-0 VS リアル代表
第5試合 ○1-0 VS 愛徳
予選1位通過できました。
明日も上位リーグ4チーム総当たりで順位を争います。
Fブロック
〈第2試合〉
○ 3-0 FCフェルサ祇園
〈第4試合〉
○ 3-1 FCきみつ
Fブロック1位通過!!
決勝トーナメント
〈準決勝〉
× 1-2 高柳FC
〈3位決定戦〉
○ 3-1 北条FC
3位でした。
2日間お疲れ様でした。熊谷コーチ、小川コーチ審判ありがとうございました。
また保護者の方々、応援有難うございました。
☆CIイレブン-A(4年+3年)
〈第1回戦〉
× 0-10 坂本SC
〈フレンドリー1回戦〉
○ 2-2(PK 2-1) 稲毛FC-A
〈フレンドリー2回戦〉
× 1-5 高根東SSSオレンジ
2日間お疲れ様でした。3年生選手、コーチ、熊谷コーチ、保護者の方々ご協力有難うございました。
無事に平川カップ2チーム参加することが出来 ました。
4年生チーム(Bチーム)にはいい教訓になり、3年生にはさらに自分達の自信に繋がった大会になったことだと思います。
両チームの選手は今回の大会で色々な場面で悔しい思いをしました。
この悔しさを練習・試合時に思い出し、日々目標をもってサッカーに励んでほしいと思います。
☆CIイレブン-A(4年+3年)
Fブロック
〈第2試合〉
○ 3-0 北条FCホワイト
(市川奏太-1、榎本陽太-2)
〈第4試合〉
○ 3-1 藤崎FCホワイト
(市川奏太-1、 榎本陽太-1、木村優斗-1)
Fブロック1位通過!!
☆CIイレブン-B
Nブロック
〈第7試合〉
○ 17-0 高根東SSSホワイト
(稲葉侑馬-5、内山庸介-5、市原康-3、川之辺怜-2、長谷川颯-1、篠原優月-1)
〈第9試合〉
× 1-2 子安SSC
(稲葉侑馬-1)
Nブロック2位 予選敗退
MLの部
決勝トーナメント
〈第1回戦〉
○ 6-0 平川FC
〈第2回戦〉
○ 3-0 高柳FC
〈準決勝〉
○ 1-0 FCきみつ
〈決勝〉
× 0-4 FCエルファー木更津
準優勝!でした。
決勝まで上がるにつれて一つずつ課題やミスを減らす事が出来ましたが決勝では、自分たちのサッカーをさせてもらえませんでした。
ここぞという時に100%の力を発揮出来るよう練習を頑張って行きましょう!
Aブロック予選
〈第1試合〉
○ 6-0 蔵波FC
〈第3試合〉
○ 3-1 青堀SC
予選1位通過
決勝 トーナメント(9/6)
応援ありがとうございました。
なんとか予選1位通過で決勝に繋げることが出来ました。
明日から2学期が始まりますが、夏休みモードから切り替えて勉強にサッカーに頑張りましょう。
CIイレブン-A
プレミアリーグ
Cブロック予選
〈第1試合〉
○ 5-2 飯塚少年C
〈第8試合〉
△ 2-2 北条
予選2位
2位 トーナメント
〈1回戦〉
× 1-2 藤崎SC-B
CIイレブン-B
セリエリーグ
Gブロック予選
〈第3試合〉
× 0-3 鳶尾-A
〈第8試合〉
○ 3-1 飯塚少年D
予選2位
2位 トーナメント
〈1回戦〉
× 1-3 フェルサ-A
CIイレブン-C
セリエリーグ
E ブロック予選
〈第5試合〉
○ 3-1 高柳-B
〈第8試合〉
× 1-4 千代田
予選2位
2位 トーナメント
〈1回戦〉
○ 2-1 リバティーズ-B
〈2回戦〉
○ 2-2(PK2-1) 館山コスモ-A
〈敢闘賞決定戦〉
× 0-4 船橋イレブン-C
黒潮カップ、たくさんの応援ありがとうございました。
結果はついて来ませんでしたが、少しずつでも力になって行ってます。
来週の大会も自信を持ってプレーしてください!
Cブロック予選
〈第2試合〉
× 2-3 どろんこSC
〈第2試合〉
○ 2-0 鳶尾JSC
予選2位
2位 トーナメント
〈1回戦〉
○ 5-0 今宿SSC
〈2回戦〉
○ 1-0 鴨川FC
〈敢闘賞決定戦〉
× 1-2 高柳FC
ここ一番のチャンスを得点に繋げることができませんでしたが先週の試合よりは内容は良かった思います。
やっていかなければならないことを慌てずにひとつづつ確実に出来るようにしていきましょう。
これからは自分たちに自信をもって試合や練習に臨めばいい結果につながっていくハズです。
〈第2試合〉
△ 0-0 FCエルファー木更津
〈第3試合〉
× 0-1 子安SSCブルー
〈第6試合〉
○ 1-0 FCきみつ
結果 3位
2日間お疲れ様でした。
応援して下さった皆様、ありがとうございました。
また審判応援に来てくださった、熊谷コーチ、鶴見コーチありがとうございました。
結果3位取ることができましたが反省点もたくさん残りました。
ひとつずつ修正できるようこれからも頑張って行きましょう。
〈第2試合〉
× 0-1 大和田SSC
〈第4試合〉
○ 5-0 姉崎FC
〈グループ代表決定戦〉
○ 1-0 木更津FC
Aグループ突破
CIイレブン-A
〈第1試合〉
○ 7-0 畑沢FC1995
〈第4試合〉
○ 5-1 FCフェルサ
〈第8試合〉
○ 2-1 FC天羽
決勝トーナメント
〈1回戦〉
× 1-2 エルファーブルー
CIイレブン-B
〈第2試合〉
× 1-8 エルファーブルー
〈第5試合〉
× 0-2 大和田SSC
〈第8試合〉
○ 4-0 シュトルツファイヤー
敢闘賞トーナメント
〈1回戦〉
× 1-1 PK(2-3) フラワーズブルー
4年生となり初めて2チーム出しました。
暑い中、交代要員が少なく参加選手全員が頑張りました。
上位には入れませんでしたがそれぞれのチームで収穫のある大会になりました。
〈第1試合〉
× 0-2 子安SSC
〈第3試合〉
○ 3-0 デザフィーオ君津
ブロック2位通過で予選敗退。
いつも通りにエンジンのかかりが悪い。
立ち上がりから自分たちの全力を出すためには何が必要なのか?
チーム一丸となり考えて最善の策を見出だして行きましょう。
〈第1試合〉
○ 14-0 長浦SCホワイト
〈第3試合〉
× 1-5 大和田SSC
今回の8ブロック 計4戦 2勝2敗で予選敗退でした。
ひとつひとつのプレーを大事にして、チャンスは必ず得点に繋げられるようメンタル面でもトレーニングを積んで行きましょう。
第6試合〉20分ハーフ
○ 2-1 北貝塚FC (こう1)(しゅん1)
後半残り10分残したところで先制点を取られたもの、気持ちを切り替えてすぐ1点取り返せたことが2点目の後押しとなり逆転勝利に繋がりました。
個々が自分のポジションの役割を果たせましたが基礎を強化していく必要があると感じました。
〈予選第1節〉20分ハーフ
● 0-10 三井千葉SC jr
○ 2-1 ちはら台SC2014 ゆうま(1) こう(1)
最初の試合では得点のチャンスは何度もあったものの、基本部分でのミスや守備の間をつかれたりと、大量失点を許してしまいました。
次試合では、また気持ちを切り替えられた事が勝利の要因のひとつだったと思います。
他チームと比べ、全体的に体力不足であると感じましたので次試合に向け基礎、体力向上に力を入れて行きます。